
2025.02.25
「介護セミナー 介護と仕事を両立させるためのヒント」開催レポート
介護と仕事の両立に悩んでいる方は数多くいるもののプライベートな悩みであるがゆえに同じ立場の方と交流したり、悩みを打ち明けたりすることが難しいのが現状です。
そこで今回の介護セミナーでは介護と仕事の両立を考えつつ、事前に皆様からお寄せいただいた疑問・質問にお答えしながら思いを共有する場にしたいと考え、「介護と仕事を両立させるためのヒント」と題して三井不動産ケアデザイン室ケアマネジャーの渡邉幸子よりお話しさせていただきました。
初めに、働きながら介護をする人の現状をお伝えしました。
働きながら介護をしている人は約365万人、就業者の約5%にあたり、その数は年々増加しています。また、介護が原因で離職される方も年間10万人を超えており、離職後は経済面をはじめ、心身ともに負担が増加しています。
次に、介護保険制度の基礎知識や地域包括支援センター、ケアマネジャーといった介護生活に欠かせないキーパーソンとの関わり方など、介護と仕事を両立するためにできる準備やポイントについてお伝えしました。
続いて、皆様から事前に寄せられた疑問や質問についてご回答しました。
介護保険の申請を進めるタイミングや認知症を予防するためにできること、親の財産管理や遠距離介護など、皆様が抱えるさまざまな疑問や不安に対してお答えいたしました。
最後に、「ワーク&ライフ&ケア」のバランスについて、変化する親の姿を受け入れながら「新しい関係を築いていく心の準備」や、家族にしかできない「家族として親と過ごす時間」を大切にしていただきたいというメッセージをお伝えしました。また、介護両立支援制度や情報収集の方法、相談窓口などをご案内いたしました。
今回のセミナーでは、皆様から寄せられた介護に関する疑問や質問にお答えする形で進めさせていただきました。介護中は悩みや不安が尽きることはありませんが、このセミナーを通じて、少しでもその不安が解消され、「一人じゃない、自分だけじゃないんだ」と感じていただけたら幸いです。
是非、期間限定公開のアーカイブ動画をご覧ください。
三井不動産ケアデザイン室では、高齢期の暮らしに関わる幅広い相談に対して、ケアマネジャー等の資格を有する専門スタッフによるコンサルティングサービスをご提供しております。お気軽にお問い合わせください。
オフィシャルWebサイト:https://www.care-design.net/index.html
当日ご参加いただけなかった方や、もう一度視聴されたい方のために、期間限定でアーカイブ動画を掲載いたします。
ぜひご視聴ください。
※当サイトの映像・画像・資料の再配布(同じような形のサイトを作成する行為)は禁止させていただきます。
※また、当サイトの映像・画像・資料を加工した転載や配布も禁止させていただきます。
※本コラムは2025年1月30日時点の情報です。
-
2025.02.25
「介護セミナー 介護と仕事を両立させるためのヒント」開催レポート
-
2025.02.25
親子間コミュニケーションで、資産承継を成功に導きませんか? 子世代が「困る相続」「喜ぶ相続」【第1回】
-
2024.12.20
一次相続対策のみでは、後の「争族」につながる? 「二次への備え」が家族円満のカギ【第3回】
-
2024.12.06
現役プロバスケットボール選手による親子バスケクリニック 実施レポート
-
2024.11.25
一次相続対策のみでは、後の「争族」につながる? 「二次への備え」が家族円満のカギ【第2回】
-
2024.11.14
三井不動産社員セレクト!「とっておきの手土産」日本橋三越篇
-
2024.11.14
「介護セミナー 介護の準備ガイド~自分と家族を守る介護の備え~」開催レポート
-
2024.10.31
従業員が求める福利厚生・社内コミュニケーションとは?