2024.12.06

現役プロバスケットボール選手による親子バスケクリニック 実施レポート

2024年11月4日、都内某所にて「現役プロバスケットボール選手による親子バスケクリニック」を実施いたしました。

当日の講師には、現役プロバスケットボール選手である原修太選手が登壇。

本イベントは、「トップアスリートとの交流の中でスポーツの魅力を知り、スポーツを通じた心身の健康増進を図ること」を目的とした企画で、親子40組の計80名が参加されました。

ウォームアップとして、親子でレクリエーション要素も含めたコミュニケーションゲームを行い、その後、基本スキルのドリブル・パス・シュートを教わりました。

最後に、子供たちだけのチームで原選手と対戦する試合を実施しました。

クリニックを終えて、原選手にお話を伺いました!

-- クリニックを終えて、いかがでしたか?

原:とっても楽しかったです。参加してくれた子供たちが素直で、よく話を聞いてくれて驚きましたね。僕自身が子供の頃は全然大人の話を聞かなかったので(笑)

「お父さん・お母さんに負けたくない!」という子供たちの挑戦する姿勢がすごく良かったし、とはいえ親子の仲は良くて、見ていてほっこりしました。

これからも継続的にこのようなクリニックはやっていきたいと感じましたね。

--そもそも、本クリニックへの参加を決めた理由は何だったんですか?

原:僕自身が、小さい時にこんな機会があれば嬉しかったな〜と思ったからです。

僕が小さい時は、日本に憧れるプロ選手やプロチームがなかったので、プロ選手を目指すきっかけがなかったんですよね。でも今は日本でもプロリーグができて、海外で活躍するプロ選手も多くなってきました。

子供たちに、プロ選手になりたい!と思ってもらえるきっかけが一つでも多く提供できたらいいなと思っていたところ、本クリニックのお声がけがあり、快く受けさせてもらいました!

またプロ選手を目指していない子供たちにも、スポーツを通じて親子の絆を深めるきっかけになればいいなとも思いましたね。

--スポーツを通じて親子の絆を深める。とても素敵ですね。

原:いま振り返ってみると、僕の家族はバスケットボールでつながっていたのかもしれないです(笑)

小学生の頃は親と一緒に練習もしていましたし、姉妹もバスケをしていたので。小さい時から、身近にはバスケットボールがありました。

--原選手が考えるバスケットボールの魅力って何ですか?

原:まずは点がたくさん入ることですかね。とにかく展開が早いです。

5対5でプレーをするので、ボールに触れる時間が長いことも魅力ですね。特に子供の時はボールに絡んでいる時間を重要視したりするので。

あとは、自分を出していくこととチームの協調性、どちらも学ぶことができるスポーツですね。自分の技術を磨くだけでなく、チームワークも磨く必要があるので、どちらも養えると思います。

--今回のクリニックを通じて、子供たちにどんなことを学んでほしいと思いますか?

原:その瞬間を全力で楽しむことです。

バスケットボールに限らず、一つのプレー、その瞬間を全力で楽しむことの大切さを知ってもらえたら嬉しいです。

--ありがとうございました!

今後もこのような家族向けイベントを始め とした、&BIZ会員の皆様に楽しんでいただけるイベント・セミナー等をさらに提供していく予定です。 &BIZサイトやメールマガジン・LINE公式アカウントの配信をぜひチェックしてください!

引用元:https://spinowl.co.jp/posts/20241112

column