
2021.11.09
「介護入門セミナー~大切な人の介護が始まる前に~」 開催レポート
コロナ禍を経験して、親のことを考える機会は多かったのではないでしょうか。親はまだ元気だけど65歳以上...、もし何かあった際はどうしたら良いのか、仕事との両立はどうすればよいのか...?など不安に思われる方も多いのでは?
そこで& Life-Bizでは2021年10月に、オンラインにてセミナーを開催。「介護入門セミナー~大切な人の介護が始まる前に~」というテーマで三井不動産 ケアデザイン室 ケアマネジャーの渡邉幸子よりお話しさせていただきました。
家族に突然介護が必要になってしまったとき、何をどうすればいいのか分からず、不安に感じたり、混乱される方が多いのではないでしょうか。介護を理由に離職された方の約48%が「誰にも相談せず(できず)に」仕事を辞めているというデータもあります。大切な家族にいつ介護が訪れるのかを予測することはたいへん難しいため、事前の備えとして介護の知識を少しでも知り「介護の心構え」を持っておくことで、漠然とした不安を減らすことができるのではないでしょうか。
今回のセミナーでは、高齢者の心身の状況(アクティブ・虚弱・介護)に合わせて家族ができるサポートや相談窓口、便利なサービスや介護保険制度の基礎知識などについて情報を得ることができました。また、長引く新型コロナウイルス感染症の影響で、外出自粛やイベントの中止により心身への影響が心配される高齢者への接し方を「withコロナ 親のためにできること」を学びました。
IT機器を利用したサービスも進んだことで親が遠くに離れていて見守りができたり、暮らしの不安や負担を軽減できるようになるなど、最新情報も盛り込んでいます。
「withコロナ 親のためにできること」では、
・暮らし:定期的に話す機会をもつ
・身体:家の中でもできる運動やストレッチを促す
・食べ物:バランスの良い食事のサポート、旬な食べ物を取り寄せたり楽しみながらできる食生活を維持
・気持ち:感染予防対策は行いつつ、散歩や食事に出かけるなど積極的な関わりをもつ
ことが大切であり、自治体や地域包括支援センターセンターを活用することで介護する側の負担を減らすこともできます。
自治体や地域包括支援センター・介護保険制度などを有効的に利用することで、介護と上手に付き合っていけたら良いですね。
【& Life-Bizとは?】
スポーツイベント、キャリア形成、介護・育児にまつわるセミナーなどを開催し、『三井のオフィス』で働く皆さまに毎日の暮らしをより豊かにする方法を提供しています。
また、& Life-Bizが提供するコンテンツの一つとして、「働く女性の視点」から新しい働き方やライフスタイルのヒントがあるという考えのもと、オフィスを単に働く場としてだけではなく、Off Timeも充実できるプログラムを企画することで "Work"と"Life"の架け橋となることを目指しています。
介護セミナーでは、今後もみなさまに有益な情報を発信させて頂く予定です。詳細は決定次第、& Life-Bizにてお知らせいたします!
【本件に関するお問い合わせ先】
三井不動産ビルマネジメント株式会社
ビジネスソリューション事業推進本部 太田・橋本
メール:event@mfbm.co.jp
※本サイトのサービス名称は、2023年3月31日より「&BIZ」へ名称変更いたしました。
-
2023.11.10
NECネッツエスアイ提供セミナー「乳がんとの向き合い方~家族や職場の理解と共感~」開催レポート
-
2023.11.01
3,000社の知の頂点はどの企業に!?クイズ大会決勝進出チーム決定!
-
2023.10.24
数百人の会社員が熱唱する、「新宿のど自慢大会」の舞台裏
-
2023.10.24
カラダと向き合う「Health Forum」~みんなで学ぼう女性の健康~開催レポート
-
2023.10.20
多様な社員が活躍し、つながり合える本社オフィスを実現
-
2023.10.06
三井不動産の「課題解決」はなぜ、ここまでやるのか
-
2023.10.02
「介護セミナーゼロから始める介護のはなし~介護で仕事を辞めないために~」開催レポート
-
2023.09.11
第5回『三井のオフィス』会社対抗横断クイズ 2023参加者募集開始!