
2023.01.13
仲間と楽しく歩いてもっと健康に!『三井のオフィス』スポーツフェス 会社対抗オンラインウォーキング大会2022
2022年11月18日(金)~12月1日(木)、ワーカーの皆さまの交流の場である『三井のオフィス』スポーツフェスでは、会社対抗オンラインウォーキング大会を開催しました。
本大会は、参加各チームが期間中の平均歩数を競うもの。「体に良いこと」の代表格のようなウォーキングは、毎日取り組むことでさまざまな健康効果を得られます。イベントを機に、より多く歩く習慣をつくっていただきたいという願いのもと、入賞チームには三井不動産の商業施設で使えるお買物・お食事券を贈呈しました!
初回開催ながらに多くの方に注目をいただき、155チーム、1,059名が参加される一大イベントとなりました。14日にわたって繰り広げられた大会の模様をご紹介します。
チームで協力し、メンバー全員で歩数を伸ばす
各チームは、5名以上でメンバーを編成して参加します。歩数のカウント・記録には、三井不動産が企業の健康経営をサポートする総合プラットフォーム「&well」が提供するアプリを活用。事前にダウンロードした&wellアプリにログインして歩くだけで、歩数データが集計され、チームの平均歩数とランキングが明らかになります。
見落とせないのは、チーム順位を決めるのはあくまでチームメンバー全員の平均歩数ということです。チーム内に「今日はあまり歩かなかったな...」という方がいても、平均歩数は全メンバーの人数で割り出されます。個人の一日の上限歩数は25,000歩と決まっているので、ずば抜けてたくさん歩くスーパープレイヤーをつくるより、仲間同士で声をかけ合い、チーム全員で歩数を伸ばしていくことが問われます。
また、14日間の平均歩数を競うため、「昨日たくさん歩いて疲れたから今日は休もう」ではなく、毎日コンスタントに歩き続けることが非常に大切です。
本大会では2つのお楽しみコンテンツもご用意!
『三井のオフィス』では「COLORFUL WORK PROJECT」というスローガンのもと、多様な働き方を個性あふれる動物で表現しています。このプロジェクトのうち5種類の動物(トラ・ハクチョウ・ウマ・ナマケモノ・ヒツジ)から、自分たちのチームの働き方にピッタリなものを選び、同じ動物を選んだチームと一緒に他の動物チームと平均歩数を競った動物対抗戦。最も平均歩数の多かった動物チームの中から、抽選で賞品がプレゼントされます。
さらに、大会期間中にウォーキング写真をInstagramやメール添付で投稿してくださった方にも、抽選で賞品が当たる「Instagram&写真投稿キャンペーン」をあわせて実施しました。
途中経過発表/好調なスタートを切る上位チーム
11月21日(月)に途中経過を発表! 首位を走るのは、23,295歩を歩いたニッサンケミカル(日産化学株式会社)。2位にRaptorピクミン部(株式会社インターネットイニシアティブ)の21,708歩、3位にワンダー直浩(メットライフ生命保険株式会社)の20,615歩が続きます。
いずれも平均歩数は2万歩超え! 「健康のために毎日7,000~8,000歩くらい歩きましょう」などは一般によく耳にするアドバイスですが、その約3倍を歩いたということで、気合いの入りようが伺えます。
とはいえ、イベントはまだ始まったばかり。4位以下も高い記録で後に続いており、上位7チームが18,000歩超え、上位18チームが15,000歩超えとなっています。まだまだたくさんのチームに逆転チャンスがあります!
結果発表/多くのチームが一段レベルを上げてフィニッシュ!
迎えた最終日の12月1日(木)。14日間にわたるイベントを制したのはニッサンケミカル! 途中経過1位の強さを見せつけました。平均歩数は驚異の24,178歩。個人の上限歩数が1日25,000歩であることを考えると、チーム全員でその上限に意識を合わせてがんばったのではないでしょうか。
2位には、てくてくテック(三井不動産ビルマネジメント株式会社)が躍り出て、6位だった途中経過発表時からの猛烈な巻き返しを見せました。その歩数は23,035歩。
3位は、ワンダー直浩の22,876歩。途中経過の順位をしっかりと守り抜きました。
全体的な傾向としていえるのは、多くのチームが最初の3日間の記録よりも、最終結果で平均歩数を伸ばしたということ。上位10チームが18,000歩超え、上位20チームが15,000歩超えになるなど、じりじりと全体のレベルを高めています。イベントが進むほどに励まし合って歩く量を増やし、最後までがんばり抜いた姿が想像できます。
アプリ内のイベント専用画面には、前日までのデータが集計され、順位やチーム平均歩数が1時間ごとに更新されるため、皆さまドキドキハラハラしながら画面を見守っていたのではないでしょうか。
入賞チームの皆さま、あらためておめでとうございます!
優勝チーム ニッサンケミカルからのコメント
チームメンバーは社内有志によるもので、チーム結成時のそのコンセプトは「無理なく、健康向上を目的に」でした。従い、イベントでの動物選択もチームコンセプトからのんびりをイメージさせるナマケモノにしました。
然し、イベント開始以降、チームメンバーが自主的に歩くことに熱心でメンバーがスーパーナマケモノであることを実感しました。オンラインでのイベント初日の結果で1位となったことで、メンバーに自信がつきそれが14日間継続しました。また、同時にチームメンバーの歩数記録がわかることから、各自で他のメンバーと同じ歩数を目指す意識がありました。例えば、終日雨の日予報でも各自雨が降り止んだ時間を見計らって歩いていました。
14日全体的に天候や温度にも恵まれたこともあり、時間のある週末は紅葉を楽しみながらの登山や到達目的地を決めての散策を実施したメンバーがいました。また、このイベントでいつもより長めのランニングをしたメンバーもいました。自チームメンバーの歩数推移が実施翌日には反映され、それがメンバー各自の歩く動機づけになりました。また、他社のチームと競うことができるのも面白く、歩くモチベーションになりました
コミュニケーションを通して深まる「歩く楽しさ」
「動物対抗戦」ではナマケモノが1位を飾りました! 2位以下、トラ、ハクチョウ、ウマ、ヒツジと続きます。「時にはナマケモノのようにのんびりして、オンオフのメリハリをつけたい」のが自チームの働き方と考えた皆さまの勝利ということで、まさに今回のイベントではその「オン」の威力が輝いたのかもしれません。
「Instagram&写真投稿キャンペーン」では、たくさんの方が素敵なウォーキング写真を寄せてくださいました。紅葉やイルミネーションを背景にしたこの時期ならではの写真や、街の人気スポット、ランドマークなどを写したものが目立ちました。中には、海外出張先でのウォーキング中の風景を撮影してくださった方も。イベントへの参加を通して、皆さまが普段歩かないエリアに足を伸ばしたり、新たな景色に出会うことができたのなら素晴らしいです。
ウォーキングを趣味にする方が多いのは「歩く楽しさ」が万人共通だからこそ。仲間とコミュニケーションを深めながら歩けば、その楽しさもひとしおです。本大会をきっかけに、ぜひぜひウォーキングを習慣化して健康な毎日をお過ごしください!
本大会の結果は、結果速報コラムをチェック↓
▶▶▶全155チーム参加!『三井のオフィス』スポーツフェス 会社対抗オンラインウォーキング大会2022結果速報!!|&Biz (and-biz.jp)
-
2023.03.15
社内コミュニケーションを深め、生産性・快適性を高めるオフィスレイアウト改革
-
2023.03.09
『三井のオフィス』 各種ソフトサービスのサービス名称及びロゴを刷新。
スローガンも新たに、「COLORFUL WORK(カラフルワーク)」と制定。 -
2023.02.27
東京・春・音楽祭 ――春の上野は音楽も満開
-
2023.02.21
組織を超えたつながりを深め、コラボレーションを促進する「共創」のための新オフィス
-
2023.02.20
&well健康コラム|マスクが誘発!? 口周りのトラブル
-
2023.02.20
「介護セミナー 認知症入門
~支える人に知っておいて欲しいこと~」開催レポート -
2023.02.06
【くらしのコラム】無意識に働きかける木の不思議な効果
-
2023.01.23
&well健康コラム|
朝食を制する者は、健康を制する
確認
これより先は「&BIZ」から外部サイトに移動いたします。
表示される内容は三井不動産が管理するものではございません。
外部サイトにおける掲載内容やトラブルに関しては、三井不動産は一切責任を負えませんのであらかじめご了承ください。
先に進む場合は[OK]をクリック、進まない場合は、[キャンセル]をクリックしてください。
- OK
キャンセル