
2019.09.26
お仕事帰りにスポーツクライミング体験!『三井のオフィス』スポーツナイトをレポート
オフィスで過ごす時間はもちろん、お仕事が終わってオフィスを出た後も、ワーカーの皆様には輝く時間を過ごしていただきたい。そこで『三井のオフィス』では新たな取り組みとして、平日の夜に気軽にスポーツ体験を楽しんでいただくイベント"『三井のオフィス』スポーツナイト for TOKYO 2020~SPORT CLIMBING~"を開催しました。
東京2020大会の正式種目となったスポーツクライミング。興味をお持ちの方は多いようで、初心者から上級者まで、『三井のオフィス』にお勤めのたくさんの方々にご参加いただくことができました。
東京 2020 公認プログラムとして開催された今回のイベント。世界トップクラスのクライマーである野口啓代選手・野口生萌選手にもご参加いただき、月曜の夜から爽やかな興奮と笑顔に包まれた会場の様子をご紹介いたします。
スーツからスポーツウェアへ!お仕事帰りに初体験

9月2日(月)、「B-PUMP TOKYO 秋葉原」に『三井のオフィス』で働いている皆様が集合!「同じ部署の7人で参加します!」「仲良しの後輩と2人で」「一人でふらっと気軽に来てみました」など、ご参加スタイルは様々です。
今回は、経験値に合わせたサポートをさせていただけるよう、全くの初心者から上級者まで、ご自身によってレベルを申告していただきました。すると、半数近くが「クライミングは初めて!」という初心者の方。
なぜ、今回のイベントに興味を持っていただけたのでしょう?お話をお伺いしてみると、「オリンピックの新競技ということで興味があって。今回はすごくいいきっかけ!」「やってみたいなと思ってはいたんですが、実際どこでどうしたらいいのかわからなくて。こういうイベントだと始めやすいですよね」という声が。
また、「野口選手と野中選手のことを応援していて。お二人に会いたかったので」という方も多くいらっしゃいました。
趣味で何年もボルダリングをやられている方や、会社の部活としてボルダリングを楽しまれている上級者の方々も、世界の舞台で活躍中の野口啓代選手・野中生萌選手の登場を心待ちにされている様子。
さぁ、お仕事着から着替えて、一気にスポーツモードへ!
いよいよイベントのスタートです。
トップクライマーの華麗なデモンストレーションに大興奮

スポーツクライミングは、スピードを競う「スピード」と高さ4mの壁を時間内にいくつ登れるかを競う「ボルダリング」、15mの壁をどこまで登れるかを競う「リード」の3つに分けられます。今回はその中から「ボルダリング」を体験していただきます。
ボルダリングの簡単なルール説明が終わったら、お待ちかねの野口選手・野中選手の登場です!トップクライマーお二人の素敵な笑顔に、会場の盛り上がりが一気に高まります。まずは、今回のイベントを通して知ってほしいボルダリングの魅力を両選手に教えていただきました。
「たくさんの課題(決められたホールドだけを使って登っていくこと)があって、傾斜も様々ですが、自分が登れるものが必ずあるはずなので、それを見つけて達成感を楽しんでもらいたいです!」と野口選手。
「体格の違う人たちが同じ課題にチャレンジするというところがボルダリングのおもしろさの1つなんですよね。人それぞれ自分の体格にあった登り方があるので、ぜひそれを見つけて楽しんでください」と野中選手。
続いて、お二人によるボルダリングのデモンストレーション!想像を超える力強い跳躍と軽やかな身のこなしで、ハイレベルな課題もあっとう間に完登。会場からは「おぉ!」という大きな歓声と拍手が湧き起こりました。

両選手に刺激を受けた皆様、いざウォールへ挑戦です!
完登の快感にハマる初心者続出!?

スタッフによる基本的な登り方などのレクチャーの後は、初心者の方々も、経験者の方・上級者の方と一緒に、どんどんご自身で課題を決めてチャレンジ!
「落っこちるんじゃないかと思うと怖い!」「筋力がないからちょっと不安...」など、初めは少し自信なさげだった方も、実際に課題を完登するとその達成感にハマったよう。
「思ったより登れて、すごく楽しい」「ゴールまで行けた時の快感が最高!」と笑顔。次の課題をどういうルートで登るか、楽しそうに周りの方と相談されている姿や、他の方のチャレンジを応援し、一緒に一喜一憂する姿なども印象的でした。
また、野口選手と野中選手が直接アドバイスやサポートをしてくださったり、自らお手本を見せてくださったり!この貴重な体験に「こんなに近くで見られるなんて!動きの滑らかさが全然違いますね」「もっと見たい!」と、皆様大興奮。
終了時間いっぱいまでボルダリングを満喫していただきました。
「働く」だけじゃない、平日の夜にも新しい体験を。

スポーツクライミング体験の後は、アフターパーティを開催。軽食やお酒を片手に会話やじゃんけん大会を楽しまれる皆様の姿からお仕事の疲れは感じられず、スポーツで汗を流した後のスッキリ爽やかな笑顔が印象的でした。

「大満足です!最高に楽しかったです」「月曜の夜から、こんなにドキドキ楽しい経験ができるなんて」「成長を感じられる1日でした」「スッキリできたし、とてもいい経験になりました」「まさにワークライフシナジーですね」など、初心者の方・上級者の方を問わず嬉しいお声をいただきました。
野口選手は「あっという間でした!すごい盛り上がりで。初心者の方も多かったですが、皆さん本気で挑戦されていて初めてとは思えないくらいの力を発揮されていました。アフターパーティもあって、こんなにイベントが充実しているなんて、素敵な取り組みですね」という感想を。

野中選手からは「お仕事帰りの疲れは全く感じられなかったです。"もうダメかなぁ"という状況からの粘りが本当に強くてびっくりしました。初心者の方も、ポイントをお伝えすればすぐに登れていましたし。グレード問わず完登できるのがボルダリングの楽しさでもあるので、それを感じていただけていたら嬉しいですね」との感想をいただきました。

今回は初心者の方にもたくさんご参加いただき、多くのワーカーの方々に新しい体験をしていただくことができました。新しい挑戦、新しい空間、新しい交流...今後とも『三井のオフィス』では、単に働く場所としてだけでなく、働く皆様にOn Time/Off Time両面での"新しい生活"の場を提供し、ワーカーの皆様の毎日をより豊かに彩る体験をご提供していきます!

東京2020大会の正式種目となったスポーツクライミング。興味をお持ちの方は多いようで、初心者から上級者まで、『三井のオフィス』にお勤めのたくさんの方々にご参加いただくことができました。
東京 2020 公認プログラムとして開催された今回のイベント。世界トップクラスのクライマーである野口啓代選手・野口生萌選手にもご参加いただき、月曜の夜から爽やかな興奮と笑顔に包まれた会場の様子をご紹介いたします。
スーツからスポーツウェアへ!お仕事帰りに初体験

9月2日(月)、「B-PUMP TOKYO 秋葉原」に『三井のオフィス』で働いている皆様が集合!「同じ部署の7人で参加します!」「仲良しの後輩と2人で」「一人でふらっと気軽に来てみました」など、ご参加スタイルは様々です。
今回は、経験値に合わせたサポートをさせていただけるよう、全くの初心者から上級者まで、ご自身によってレベルを申告していただきました。すると、半数近くが「クライミングは初めて!」という初心者の方。
なぜ、今回のイベントに興味を持っていただけたのでしょう?お話をお伺いしてみると、「オリンピックの新競技ということで興味があって。今回はすごくいいきっかけ!」「やってみたいなと思ってはいたんですが、実際どこでどうしたらいいのかわからなくて。こういうイベントだと始めやすいですよね」という声が。
また、「野口選手と野中選手のことを応援していて。お二人に会いたかったので」という方も多くいらっしゃいました。
趣味で何年もボルダリングをやられている方や、会社の部活としてボルダリングを楽しまれている上級者の方々も、世界の舞台で活躍中の野口啓代選手・野中生萌選手の登場を心待ちにされている様子。
さぁ、お仕事着から着替えて、一気にスポーツモードへ!
いよいよイベントのスタートです。
トップクライマーの華麗なデモンストレーションに大興奮

スポーツクライミングは、スピードを競う「スピード」と高さ4mの壁を時間内にいくつ登れるかを競う「ボルダリング」、15mの壁をどこまで登れるかを競う「リード」の3つに分けられます。今回はその中から「ボルダリング」を体験していただきます。
ボルダリングの簡単なルール説明が終わったら、お待ちかねの野口選手・野中選手の登場です!トップクライマーお二人の素敵な笑顔に、会場の盛り上がりが一気に高まります。まずは、今回のイベントを通して知ってほしいボルダリングの魅力を両選手に教えていただきました。
「たくさんの課題(決められたホールドだけを使って登っていくこと)があって、傾斜も様々ですが、自分が登れるものが必ずあるはずなので、それを見つけて達成感を楽しんでもらいたいです!」と野口選手。
「体格の違う人たちが同じ課題にチャレンジするというところがボルダリングのおもしろさの1つなんですよね。人それぞれ自分の体格にあった登り方があるので、ぜひそれを見つけて楽しんでください」と野中選手。
続いて、お二人によるボルダリングのデモンストレーション!想像を超える力強い跳躍と軽やかな身のこなしで、ハイレベルな課題もあっとう間に完登。会場からは「おぉ!」という大きな歓声と拍手が湧き起こりました。

両選手に刺激を受けた皆様、いざウォールへ挑戦です!
完登の快感にハマる初心者続出!?

スタッフによる基本的な登り方などのレクチャーの後は、初心者の方々も、経験者の方・上級者の方と一緒に、どんどんご自身で課題を決めてチャレンジ!
「落っこちるんじゃないかと思うと怖い!」「筋力がないからちょっと不安...」など、初めは少し自信なさげだった方も、実際に課題を完登するとその達成感にハマったよう。
「思ったより登れて、すごく楽しい」「ゴールまで行けた時の快感が最高!」と笑顔。次の課題をどういうルートで登るか、楽しそうに周りの方と相談されている姿や、他の方のチャレンジを応援し、一緒に一喜一憂する姿なども印象的でした。
また、野口選手と野中選手が直接アドバイスやサポートをしてくださったり、自らお手本を見せてくださったり!この貴重な体験に「こんなに近くで見られるなんて!動きの滑らかさが全然違いますね」「もっと見たい!」と、皆様大興奮。
終了時間いっぱいまでボルダリングを満喫していただきました。
「働く」だけじゃない、平日の夜にも新しい体験を。

スポーツクライミング体験の後は、アフターパーティを開催。軽食やお酒を片手に会話やじゃんけん大会を楽しまれる皆様の姿からお仕事の疲れは感じられず、スポーツで汗を流した後のスッキリ爽やかな笑顔が印象的でした。

「大満足です!最高に楽しかったです」「月曜の夜から、こんなにドキドキ楽しい経験ができるなんて」「成長を感じられる1日でした」「スッキリできたし、とてもいい経験になりました」「まさにワークライフシナジーですね」など、初心者の方・上級者の方を問わず嬉しいお声をいただきました。
野口選手は「あっという間でした!すごい盛り上がりで。初心者の方も多かったですが、皆さん本気で挑戦されていて初めてとは思えないくらいの力を発揮されていました。アフターパーティもあって、こんなにイベントが充実しているなんて、素敵な取り組みですね」という感想を。

野中選手からは「お仕事帰りの疲れは全く感じられなかったです。"もうダメかなぁ"という状況からの粘りが本当に強くてびっくりしました。初心者の方も、ポイントをお伝えすればすぐに登れていましたし。グレード問わず完登できるのがボルダリングの楽しさでもあるので、それを感じていただけていたら嬉しいですね」との感想をいただきました。

今回は初心者の方にもたくさんご参加いただき、多くのワーカーの方々に新しい体験をしていただくことができました。新しい挑戦、新しい空間、新しい交流...今後とも『三井のオフィス』では、単に働く場所としてだけでなく、働く皆様にOn Time/Off Time両面での"新しい生活"の場を提供し、ワーカーの皆様の毎日をより豊かに彩る体験をご提供していきます!

-
2023.03.15
社内コミュニケーションを深め、生産性・快適性を高めるオフィスレイアウト改革
-
2023.03.09
『三井のオフィス』 各種ソフトサービスのサービス名称及びロゴを刷新。
スローガンも新たに、「COLORFUL WORK(カラフルワーク)」と制定。 -
2023.02.27
東京・春・音楽祭 ――春の上野は音楽も満開
-
2023.02.21
組織を超えたつながりを深め、コラボレーションを促進する「共創」のための新オフィス
-
2023.02.20
&well健康コラム|マスクが誘発!? 口周りのトラブル
-
2023.02.20
「介護セミナー 認知症入門
~支える人に知っておいて欲しいこと~」開催レポート -
2023.02.06
【くらしのコラム】無意識に働きかける木の不思議な効果
-
2023.01.23
&well健康コラム|
朝食を制する者は、健康を制する