2017.02.22Work & Life,参加型

自分だけのオリジナル・タッセルをつくろう

よく目にするオシャレアイテム「タッセル」。
そのままカバンにつけるもよし、ピアスやピンなどのアクセサリーにするもよし、インテリアのアクセントにしてもよし。

多方面で大活躍するタッセルですが、意外と簡単にDIYできるって知ってましたか?
今回、COMMONS PAGE読者のために、SNSなどで若い女性たちから絶大な支持を集めるクリエイターチーム、アーチ・デイズが簡単なタッセルづくりのレシピを紹介してくれます。

活用法もあわせてご紹介するので、この冬、おこもりDIYをはじめてみませんか?
今年は世界にひとつだけの、オリジナル・アイテムづくりに挑戦しましょう。


BASIC & EASY TUTORIAL

この基本形さえ覚えれば、
アイディア次第でさまざまなオリジナル・タッセルに応用できる


用意するもの
・糸を巻き付ける板、もしくは本などの平たくて固い形状のもの
・刺繍糸やお好みの糸
・ハサミ



作り方
1.糸を20cmほど切り出し、輪っかをつくるようにかた結びをしてコード部分をつくる
2.板に糸をグルグルと巻き付けて土台をつくる(完成するタッセルは板の長さの半分になります)
3.糸を板から外し、「1」でつくったコードの結び目を糸束の中央あたりに埋めこむ
4.コードの結び目の上を包むように糸でしっかり結ぶ
5.コードを持ち上げて糸が全て下に流れるように整える
コードが突き出ている束を1cmほど残し、糸をグルグル巻いて結び付けたらヘッド部分が完成。あとはスカート先の糸を切り揃えたらタッセル完成!


ALTERNATIVE TUTORIAL

マルチカラー・タッセルで
自分らしいカラーコーディネートを楽しもう


用意するもの
・刺繍糸(お好みの色の組み合わせを数種類)
・ハサミ
・丸カンや二重カン、ペンチ(お好みで)



作り方
1.下の基本タッセル土台の長さ1/3あたりから1色目の糸を結び、グルグル巻く
2.同じく次の色の糸を結び付け、前の色の残り糸も巻き込むようにグルグル巻き、各色で繰り返す
3.タッセル土台下も1/3ほど残るようにし、最後は飛び出た余り糸を結び合わせて余分な糸を切る。結び目が取れそうな糸には、ボンドを少し塗るのがポイント!
4.半分に折り、折り目にも糸を巻き付けて、スカートの糸を切り揃えたら完成
5.お好みで頭に丸カンを付けたり、二重カンに通すのもおすすめ


ADVANCED VERSION TUTORIAL

ひと工夫加えるだけ!
流行りの「マクラメ風」タッセルにアレンジ


用意するもの
・刺しゅう枠
・糸を巻くための板や本
・たこ糸
・はさみ
・スプレー塗料



作り方
1.同じ長さに切ったタッセル用の糸を4つの束に分けます
2.4つの束が写真のようにクロスするように置き、少しずつ引っ張って調整しながら、きつくまとめてタッセルにします
3.出来上がったタッセルに、カラースプレーを吹きかけます
4.タッセルを刺しゅう枠にくくって、飾るためのひもをつけたり、ドリームキャッチャーのようにアレンジしたら、できあがり!
タッセルの頭の部分をマクラメ風にアレンジするだけで、一気にインテリアっぽく。カラースプレーの色やタッセルの数を変えて、あなたらしいマクラメタッセルを作ってみては?


Instagramで、タッセルピアスの作り方を公開中!

インスタグラムで「COMMONS PAGE」をcheck!
COMMONS PAGEのインスタはこちら




アーチ・デイズ http://archdays.com
ARCH DAYSはウェディングやベビーシャワー、
バースデーなどライフイベントを楽しむための
インスピレーションをつめこんだ情報サイト。
見てみたい、知りたい、真似したい、
事例や新しいアイディアをどんどん発信。
一生に一度しか来ないその日をもっとわがままに、
もっと自由に楽しもう。
Party in your hands !
特別な日を、もっと特別に

Work & Life

column