2015.09.04

東北復興を応援するカフェ&イベントスペース「わたす日本橋」で開催中の「水中庭園茶室」とは?

三井不動産が、東北の被災地と日本橋・東京をつなぐ架け橋として今年3月にオープンした情報発信・交流拠点「わたす日本橋」にて、「水中庭園茶室」を開催中です。

華道家であり、自身が代表を務める「特定非営利活動法人 旅するクジラ」を通じて東北復興の活動を行う前野博紀氏が、「わたす日本橋」を茶室に見立て、建物の随所に涼や彩り、美を感じさせる「水中花」などを装飾・展示しています。
また、期間中の週末を中心に、前野氏がナビゲーターになり、多方面のゲストを迎える全11回のトークイベントも開催中。『「モノ」「コト」「想い」などを「WATASU」』をテーマに縦横無尽に語り合います。

「水中庭園茶室」概要

  • ● オープン期間 8月7日(金)~9月23日(水)
  • オープン時間 11:30~23:00(日祝は18:00まで)
  • 会場    「わたす日本橋」(住所:中央区日本橋1-5-8 交通:東京メトロ「日本橋」駅徒歩2分)
  • ● 入場料    無料(ただし、見学できない日時がありますので、詳細はお問い合わせください)
  • ● 主催     わたす日本橋(三井不動産株式会社)
  • ● 協力     特定非営利活動法人 旅するクジラ

トークイベント概要

  • ● 名称    「わたす日本橋」から「WATASU」を考える~話に花をさかせましょう~
  • ● 日程     8月7日(金)~9月23日(水)の期間中、全11回
    ※ 詳細な日程やゲストは、以下のリンク先からご確認いただけます。
    WatasuNihonbashi201509_1.pdf
  • ● 会場    「わたすルーム」(「わたす日本橋」3階)
  • ● 定員     各回15名
  • ● 参加費    各回500円(税込)
  • ● お申し込み  本イベントは終了しました。多数のご来場をいただき、誠にありがとうございました。

「わたす日本橋」とは?

2015年3月、南三陸・東北と日本橋・東京の架け橋となるよう常設の情報発信・交流拠点として、日本橋にオープン。1、2階の「わたすカフェ」では、三陸や東北の旬の食材を使った創作料理を楽しみながら、東北の情報に触れることができます。3階の「わたすルーム」は多目的交流スペースで、TV会議システムを活用した南三陸の中学生への学習支援やワークショップ、東北と東京をつなぐ各種イベントなどにも使用されています。
http://www.watasu.net

column