
2022.12.26
&well健康コラム|
普段より10分多く歩いてみよう
運動不足の場合は歩くのが良い、とよく聞きますね。
でも実際にどのくらい歩いたら体に負荷なく、効果的に歩けるのでしょう。
ポイントは「今より10分多く歩く事」
日常生活の延長線で、10分多く歩く機会はたくさんあります。
例えば、
〇ショッピングでは同じ階で多くの商品を見て回る
〇ランチの時に少し遠回りをして帰る
〇車を駐車場に止めるときは、奥に止める事で歩数を増やす
〇バスや電車を利用した際は、一駅手前で降りて歩く。
歩いた合計時間が同じなら、こまめに歩いた時と長時間歩いた時とでウォーキングの効果に変わりはありません。
効果的なのは正しいフォームで歩く事。
運動不足で、筋力が低下して丸くなった背中や狭い歩幅では、同じ歩数でも効果が低くなります。
以下の『正しいフォーム』を心がけましょう。
〇目線は前方
〇下腹を引っ込める
〇背筋を伸ばし、肩の力を抜く
〇腕は後ろへ引く
〇足はつけ根から前へ出すイメージ
〇膝は伸ばし正面に向ける
〇つま先を正面に向け、かかとから着地
〇親指のつけ根でけり出す
毎日続けることで、健康に良い影響を与えることができます。
個人差はありますが10分歩くと約667メートル。歩数にすると1000歩となります。
日常生活の延長線で、できるだけ"10分多く歩く"を意識してみましょう。
監修 特定非営利活動法人健康経営研究会 理事長 岡田邦夫(内科医)
※ 当コラムにおける情報は、2022年6月執筆時点の情報であり、掲載後の状況により、内容の変更が生じる場合があります。
※ また、当コラムは「&well健康コラム」より引用作成しております。
「&well」とは?
&wellは企業の健康経営推進をワンストップでサポートする
総合プラットフォームです。
心身の健康のための意識変容・⾏動変容・習慣化に向けたプログラムを提供し、
楽しみながら従業員の方に健康管理を継続してもらうことで、
企業が抱える社員の健康に関する課題の解決をサポートします。
-
2023.03.15
社内コミュニケーションを深め、生産性・快適性を高めるオフィスレイアウト改革
-
2023.03.09
『三井のオフィス』 各種ソフトサービスのサービス名称及びロゴを刷新。
スローガンも新たに、「COLORFUL WORK(カラフルワーク)」と制定。 -
2023.02.27
東京・春・音楽祭 ――春の上野は音楽も満開
-
2023.02.21
組織を超えたつながりを深め、コラボレーションを促進する「共創」のための新オフィス
-
2023.02.20
&well健康コラム|マスクが誘発!? 口周りのトラブル
-
2023.02.20
「介護セミナー 認知症入門
~支える人に知っておいて欲しいこと~」開催レポート -
2023.02.06
【くらしのコラム】無意識に働きかける木の不思議な効果
-
2023.01.23
&well健康コラム|
朝食を制する者は、健康を制する