
自分のカラーを活かして、カラフルに働く人たちを応援する『三井のオフィス』。今回は、オンタイムだけでなく、オフタイムの充実もサポートする「Work-Life Bridge(ワークライフブリッジ)」の取り組みの一環で誕生した、働く人を応援するスイーツについて、ご紹介します。
- 仕事とプライベート(家事・育児・介護など)の双方の充実を目指すビジネスパーソンを応援すべく、『三井のオフィス』が立ち上げたプロジェクト。女性に限らず、働くすべての方の活躍をサポートできるよう、「学童イベント」や「介護セミナー」等さまざまな取り組みを行っています。
高島屋・三井製糖(株)が共同開発するスイーツコレクション「スローカロリー倶楽部」に『三井のオフィス』が協力して、16ブランド21種類の「スローカロリースイーツ」が誕生!!
※『三井のオフィス』にお勤めの約100人に座談会・アンケート調査を実施(2018年6月4日、男女比=3:7)
Work-Life Bridgeでは、「働く人を応援できないか」という思いとともに、様々な取り組みをしていますが、今回は働く人の健康に着目し、日ごろから健康意識の高いビジネスパーソンにも前向きにおいしく食べてもらえるよう“スローカロリー”をテーマにしました。

※本取り組みで開発されたスイーツは、「働く⼈のmorningCRUNCH」を除き現在販売終了しております。
-
スローカロリーのポイントは100%自然由来の糖・パラチノースを使用していること。特長は“持続性エネルギー”。満足感が持続するので、小腹が空いたときの間食にもお勧めです。また、長時間ワークの合間に食べてパワーをチャージするときにもいいのです。
-
砂糖の専門家 奥野 雅浩
「スプーン印」の砂糖で知られる三井製糖(株)の事業開発課長。学生時代に砂糖の研究で農学博士を取得した「砂糖博士」。